おしらせ

フランス、オクシタニー地方の旅では、思わぬところで日本の野草に似た花が咲いていたり、日本にはない可憐な花々をみたので、ここに載せます。
フランス、オクシタニー地方の旅は忘れへんうちに 旅編に記載しています。

2012/02/29

4日目2 休憩所で見た花2

区間内で見かけた花を連番にして掲載しています。
他の土地で見た花も、別の場所に咲いていれば載せています。その場合古い番号にしていので、番号が続かない場合もあります。

104 キク科グンデリア属 グンデリアアザミ? 
茎にも葉のようなギザギザがあって、触ると痛そう
その蕾
084 キク科ヤグルマギク属 ムラサキイガヤグルマギク
ヴァン猫研究所で見たものよりは花らしい
そのアップ これが花か
そう言われれば紫がかって見える
088 ユリ科 不明
果樹園でも見た蕾
この区間の旅はこちら
花の前半はこちら

※参考文献
「トルコの花」(岡田季代子 2008年 パレード)

4日目2 休憩所で見た花1

区間内で見かけた花を連番にして掲載しています。
他の土地で見た花も、別の場所に咲いていれば載せています。その場合古い番号にしていので、番号が続かない場合もあります。

休憩所の隣はブロック工場。その間の空き地にも様々な花が咲いていた。
100  アブラナ科アコウグンバイ属 アコウグンバイ
花のアップ
中央に蕾がたくさん集まっていて、周囲から咲いていくらしい
101 不明
そのアップ
白っぽい茎と葉、そして蕾。しかし咲く花は白とは限らない
044 アブラナ科アブラナ属 カラシナ
102  キク科キオン属 ハナノボロギク   
103  キク科ローマカミツレ属キゾメカミツレ
どちらかというと、ローマンカモミールと呼ぶ
008よりも花がしっかりした感じ
花のアップ
082 マメ科レダマ属 レダマ
こちらの方が茎の伸び方がわかりやすい
そのアップ
この区間の旅はこちら
花の後半はこちら

※参考文献
「トルコの花」(岡田季代子 2008年 パレード)

2012/02/27

4日目1 果樹園はお花畑3

果樹園には黄色い花もいろいろ咲いていた
068 キク科ノコギリソウ属 アキレア セタセア
その蕾
012は高山種
097 マメ科ヒトツバエニシダ属 ヒトツバエニシダ?
花の付き方がちょっと違うように気もする
050  トウダイグサ科トウダイグサ属
四方に広がりながら伸びるのでピントを合わせにくい花
ネムルート山で見たトウダイグサよりも葉が尖っている
道端に並んで咲く黄色い花
044 アブラナ科アブラナ属 カラシナ?
キンミズヒキでもなさそう
セリも混じって咲いている
098 アブラナ科ハタザオ属 トモシリソウ? 草455
そのアップ 
葉が卵形で、日本の花では根室半島友知で発見されたトモシリソウに似ている
099 キンポウゲ科ヒエンソウ属 コンソリダ オリエンタリス
細い茎に幾つか紫の花がついている
ラン科かと思った 
この区間の旅はこちら
別の花は  

※参考文献
「トルコの花」(岡田季代子 2008年 パレード)

4日目1 果樹園はお花畑2

ヤグルマギクに混じって白い花が2種類咲いている
091 不明
レースで作った花弁が集まった、妖精のような花なのに、それぞれに5本トゲがある
092 マツムシソウの類?
ギザギザした花弁はナデシコの類かとも思ったが
093 マメ科 不明
そのアップ
094 マメ科クサフジ属 クサフジ?
下から咲いていって花穂がどんどん長くなっていくらしい
やはり咲き始めがきれい
そのアップ
095 アブラナ科ロボウガラシ属 ディプロタクシス エルコイデス?
密生しすぎて葉がわからない
そのアップ
096 ヒルガオ科セイヨウヒルガオ属 ヒメヒルガオ
078は白でセイヨウヒルガオとしたが、この花は薄いピンクだったのでもう一つの名前にした
この区間の旅はこちら
別の花は  

※参考文献
「トルコの花」(岡田季代子 2008年 パレード)

4日目1 果樹園はお花畑1

区間内で見かけた花を連番にして掲載しています。
他の土地で見た花も、別の場所に咲いていれば載せています。その場合古い番号にしていので、番号が続かない場合もあります。

061 ケシ科ケシ属 ヒナゲシ
赤い花の群生はバスからもよく見えた 
黒い部分が少ない047のパパゲル アルゲモネとは別種だろう

085 キク科ヤグルマギク属 ヤグルマギク
ヤグルマギクにもいろいろあるようで、これはケンタウレア デプレッサ
086 不明
ヤグルマギクが咲き終わったらこんな風に白く褪せてしまうのだろうか
087 不明
アザミをサボテンにしたような不思議な茎
088 ユリ科 不明
かなり大きな花が咲きそうだ
089 ムラサキ科ウシノシタグサ属?
伸び伸びと育った。花柄にたくさんの蕾がつき、それが下から順番に一つずつ咲いていくようだ 
055とは別の植物
090 不明
そのアップ
この区間の旅はこちら
花の続きは  

※参考文献
「トルコの花」(岡田季代子 2008年 パレード)

2012/02/23

3日目10 ヴァン猫研究所にも花

区間内で見かけた花を連番にして掲載しています。
他の土地で見た花も、別の場所に咲いていれば載せています。その場合古い番号にしていので、番号が続かない場合もあります。

077 バラ科バラ属 
花は白いがこれもイヌバラ?
終わりかけのため、オシベがきれいでない花が多い
078 ヒルガオ科セイヨウヒルガオ属 セイヨウヒルガオ
アップで写したが、小さな花だった
064 ムラサキ科ウシノシタグサ属 アンチューサ バレリエリ?
アクダマル島で見かけた花と同じ
そのアップ
054とは萼の色が異なる
079 マメ科ゲンゲ属 ムラサキモメンヅル? 
図鑑にありそうでない。『日本の野草』で一番似ていたのがムラサキモメンヅルだが少し違う
080 シソ科キランソウ属 アジュガ カマエピティス 
葉が密生しているので高山種と思われる
081 不明
082 マメ科レダマ属 レダマ
こんなに茂っていると、どの花がどの葉なのかわからなくなってしまう
その拡大
083 オオバコ科オオバコ属 ヘラオオバコ
これは日本にもある
084 キク科ヤグルマギク属 ムラサキイガヤグルマギク
紫色の花が咲くのだろうか
この区間の旅はこちら

※参考文献
「トルコの花」(岡田季代子 2008年 パレード)